
聴き放題対象
PRESIDENT Online 音声版
ナレーター星野貴彦
再生時間 31:07:51
添付資料 なし
聴き放題配信開始日 2020/5/14
トラック数 100
購入音源の倍速版 なし(アプリでの倍速再生は可能です)
作品紹介
「PRESIDENT Online 音声版」は、星野貴彦編集長が注目記事を解説する音声番組です。
企画を立てた背景や見出しの狙い、記事公開後の反響など、サイトでは伝えきれない情報を星野編集長の「語り」でお伝えします。
【「プレジデントオンライン音声版」リスナーアンケート回答フォーム(※2025年5月末まで)】
https://forms.gle/Fz8u1uyK976i1jdu5
▼番組へのご意見・リクエストはこちらから
メール:[email protected]
フォーム:https://forms.gle/DNYwbzLVrPX84M4d8
【バックナンバー】
PRESIDENT Online 音声版 vol.1
PRESIDENT Online 音声版 vol.2
PRESIDENT Online 音声版 vol.3
【「プレジデントオンライン」星野貴彦編集長からコメント】
プレジデントオンラインはビジネスパーソン向けのニュースサイトですが、そこで取り上げられる話題はビジネスにとどまりません。
なぜならビジネスパーソンが欲している情報は、ビジネスだけではないからです。
読むと気付きがある。そんなほかにはないニュースを展開しています。ぜひ音声版もお楽しみください。
企画を立てた背景や見出しの狙い、記事公開後の反響など、サイトでは伝えきれない情報を星野編集長の「語り」でお伝えします。
【「プレジデントオンライン音声版」リスナーアンケート回答フォーム(※2025年5月末まで)】
https://forms.gle/Fz8u1uyK976i1jdu5
▼番組へのご意見・リクエストはこちらから
メール:[email protected]
フォーム:https://forms.gle/DNYwbzLVrPX84M4d8
【バックナンバー】
PRESIDENT Online 音声版 vol.1
PRESIDENT Online 音声版 vol.2
PRESIDENT Online 音声版 vol.3
【「プレジデントオンライン」星野貴彦編集長からコメント】
プレジデントオンラインはビジネスパーソン向けのニュースサイトですが、そこで取り上げられる話題はビジネスにとどまりません。
なぜならビジネスパーソンが欲している情報は、ビジネスだけではないからです。
読むと気付きがある。そんなほかにはないニュースを展開しています。ぜひ音声版もお楽しみください。
チャプター
# | タイトル | 再生時間 |
---|---|---|
1 | #421 2600年前から「付き合ってはいけない人」は決まっている…ブッダが説いた「人生破滅する10タイプ」 | 00:15:39 |
2 | #420 自社株を買ったら「約8億円の資産」に化けた…「最高年収4110万円」だけではない、伊藤忠「異次元の賃上げ」の全容 | 00:18:00 |
3 | #419 このままでは米国の産業は空っぽに…「私は低学歴を愛している」トランプがハーバード大を攻撃する真の理由 | 00:28:40 |
4 | #418 日本人の現金・預金比率は54%、ではアメリカ人は…資産を安定的に増やす「理想の投資スタイル」 | 00:17:17 |
5 | #417 「年俸の97%が後払い」だけでも異例なのに…大谷翔平が「10年7億ドル」契約に加えた"前代未聞の一文" | 00:16:20 |
6 | #416 「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 | 00:27:53 |
7 | #415 「鍵開け2000円~」は釣り広告…自宅の鍵を無くした男性が「24時間トラブル対応」業者から請求された金額 | 00:16:10 |
8 | #414 日本が貧乏になった「真の原因」はここにある…「急ぐなら19万円払え」でクレーマーを撃退する英国行政の凄さ | 00:20:53 |
9 | #413 なぜか日本人の「たった9%」しか使っていない…普通の大学生が2週間で200万円稼いだ「スマホアプリ」の名前 | 00:25:27 |
10 | #412 「頭のいい子が育つ家庭」では当たり前…普通の親は「コメの値段が高すぎる」と嘆く、では一流の親はどうする? | 00:16:18 |
11 | #411 だから13坪の「まちの本屋さん」は生き残れた…女性店主が25年前から続けている"超アナログ"な手法 | 00:22:05 |
12 | #410 日本は関税を下げる「最強の切り札」を持っている…トランプ大統領が喉から手が出るほど欲しい"日本の技術" | 00:25:35 |
13 | #409 「小学生が教室を掃除するなんて」世界が驚嘆…米アカデミー賞候補ドキュメンタリーが映した日本の普通の光景 | 00:27:54 |
14 | #408 「スタバにいる自分」に酔えるからではない…「コスパ最悪」のスタバがいつも超行列・超満席である納得の理由 | 00:18:31 |
15 | #407 備蓄米が消えていく…「コメの値段は下がらない」備蓄米の9割を"国内屈指の利益団体"に流す農水省の愚策 | 00:29:34 |
16 | #406 「コミュ力が高い人」はサラッと使っている…「たしかに」でも「なるほど」でもない"最強の相槌フレーズ" | 00:15:12 |
17 | #405 豪邸も高級車も必要ない…幸福度を確実に上げるために人生後半で手に入れるべき"たった一つのもの" | 00:18:46 |
18 | #404 フジテレビはもう解体するしかない…「第三者委が公表した生々しいやりとり」に元テレビ局員が抱く既視感 | 00:22:21 |
19 | #403 これほど「壁打ち」に最適な場所はなかった…「喫煙ルームと飲み会」が消滅した日本の企業で起きていること | 00:18:29 |
20 | #402 「1~3月生まれは不利」は本当なのか…脳科学者が指摘する「早生まれ」と「遅生まれ」の決定的違い | 00:12:53 |
21 | #401 「なぜ日本車ばかり売れるんだ?」突然絡んできた米国人が思わず感嘆…医師・和田秀樹の"絶妙な切り返し" | 00:24:32 |
22 | #400 「ホームレスを追い出すな」と批判した人はどこへ…「キラキラした宮下公園」が一転、称賛されている残酷な現実 | 00:20:10 |
23 | #399 ようやく和式便器を洋式便器にできた…赤字続きの「トヨタの下請け工場」を蘇らせた"婿入り社長"のアイデア | 00:18:22 |
24 | #398 すでに中国による侵略は始まっている…国立大教授が危機感を覚えた中国人留学生による学会でのひと言 | 00:22:27 |
25 | #397 「帰宅後ソファでちょっと休憩」は絶対にやってはいけない…自律神経の専門家「疲労回復を早めるプチ習慣」 | 00:12:35 |
26 | #396 「片付け」より「早起き」よりはるかに重要…子供時代に身に付けなければ"人生が手遅れになる"しつけの種類 | 00:17:21 |
27 | #395 まもなく筋肉の時代がやってくる…文系高学歴を目指すより現実的「AIに仕事を奪われない決定的スキル」 | 00:24:19 |
28 | #394 「絆」という言葉を使っているとどんどん不幸になる…日本人が大好きな漢字が本来持っている恐ろしい意味 | 00:18:52 |
29 | #393 なぜ「セブンの一人負け」が起きているのか…客数減でも好調なファミマとローソンとの明暗を分けた本当の原因 | 00:16:17 |
30 | #392 「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ" | 00:22:32 |
31 | #391 外国の事例を日本のオフィスに当てはめても全然使えない…フリーアドレス制ではむしろ生産性が下がるワケ | 00:15:19 |
32 | #390 「ものづくり日本」はウソである…養老孟司「職人気質の日本人がナマケモノな欧米人に技術力で勝てない理由」 | 00:14:58 |
33 | #389 これぞ「ものづくり大国日本」の再来だ…トヨタでも日産でもホンダでもない、世界の注目を集める自動車メーカー | 00:24:28 |
34 | #388 「コミュ力が高い人」は必ずやっている…「話すのが苦手」という人に圧倒的に足りていない「雑談力」以外の要素 | 00:12:56 |
35 | #387 NHKが「ネット受信料」の徴収に動き出す…「月額1100円」を払う視聴者がバカを見る"受信料制度"の大問題 | 00:22:29 |
36 | #386 「フジ社長と中居正広」は消えるべきだったのか…「文春報道」を前提に袋叩きにしてきたネット民が向き合う現実 | 00:26:17 |
37 | #385 パンと白米よりやっかい…糖尿病専門医が絶対に飲まない"一見ヘルシーに見えて怖い飲み物"の名前 | 00:12:49 |
38 | #384 「ダラダラとスマホを見る」もすぐやめられる…24時間の生産性を最大限高める「タイムマネジメント」7大原則 | 00:17:13 |
39 | #383 CMが「ACジャパン」になっていく…中居正広氏を起用し続けたフジテレビ社長に現役社員が抱く“強烈な違和感” | 00:25:38 |
40 | #382 あんなに好条件だったのに…「日本製鉄に買収してほしい」USスチールの従業員たちがそう切望する本当の理由 | 00:22:27 |
41 | #381 スカイライン、GT-R、シルビアが泣いている…トヨタの最大のライバルだった「走りの日産」が道を間違えた瞬間 | 00:18:01 |
42 | #380 お金の貯まらない家の「玄関」には決まってある…片付けのプロに聞いた「新年」絶対に撤去すべきもの | 00:12:33 |
43 | #379 糖質が一番多いのは栗きんとんでも黒豆でもない…糖尿病専門医が「正月に食べ過ぎないで」という2つの食品 | 00:14:00 |
44 | #378 自由が丘も代官山も上位から陥落…「住みたい街ランキング」から見る現代人の"家探しの最優先事項" | 00:19:19 |
45 | #377 図書館に行くよりもずっと集中できる…齋藤孝が「1日に平均2回」は立ち寄る"最強の作業スペース" | 00:17:39 |
46 | #376 お金が貯まらない家の「寝室」には大抵コレがある…片付けのプロが証言「お金持ちの家には絶対にないもの」 | 00:13:46 |
47 | #375 仕事でも、出身地でも、趣味でもない…「話しやすい」と思われる人が自然と選んでいる最強の"雑談テーマ" | 00:13:36 |
48 | #374 やっぱり豊田章男会長の「全方位戦略」が正しかった…自動車大国中国で「売れないEV」が山積みになっているワケ | 00:18:45 |
49 | #373 なぜ若者はNHK党の「迷惑街宣とデマ」を支持したのか…「斎藤知事復活」で広がる"選挙ハック"という闇ビジネス | 00:26:13 |
50 | #372 1日でも月末でも15日でもない…過去20年間のデータを検証してわかった「新NISAで最も有利な積立日」 | 00:14:54 |
51 | #371 「頭のいい人」は毎晩何をしているのか…福沢諭吉がひと眠りした後、夜明けまでやっていたこと | 00:19:29 |
52 | #370 和田秀樹「ウォーキングよりもずっと効果的」…シュッとした中高年は知っている「ヨボヨボ老後」を防ぐ方法 | 00:23:39 |
53 | #369 はらわたが煮えくり返る思いだった…「保険料が高すぎる」とこぼした筆者に医師が言った"信じられない言葉" | 00:17:26 |
54 | #368 知らないことを「ググる人」は時代遅れ…東大教授が毎日使っている「無料で高性能の検索サービス」 | 00:16:00 |
55 | #367 休日を休息に使うより効果的…マイクロソフト幹部300人が実践する「世界最高の休み方」5つの共通点 | 00:21:28 |
56 | #366 サプリ会社代表「実はサプリを長く飲む人ほど不健康」 雑誌「プレジデント」特集の裏側 | 00:16:00 |
57 | #365 なぜトヨタは大卒至上主義の時代に「職業学校」を運営するのか…トヨタ元副社長が語った「一生忘れない出来事」 | 00:17:21 |
58 | #364 なぜイマドキの新入社員は「おはようございます」が言えないのか…SNSに広がる「あいさつ不要論」への違和感 | 00:18:48 |
59 | #363 トヨタ・豊田章男会長はやっている…あいさつに付け足すだけで不思議と交渉がうまくいくようになる「ひと言」 | 00:13:40 |
60 | #362 なぜ世界的な「ナイキ離れ」が起きているのか…業績絶好調のユニクロにあって、ナイキに決定的に足りないもの | 00:15:09 |
61 | #361 正直者はバカをみる「駐車禁止で警察に出頭」は確実に損 あなたを守る法律の新常識 雑誌「プレジデント」特集の裏側前 | 00:23:44 |
62 | #360 大谷翔平でも八村塁でも大坂なおみでもない…アメリカでもっとも知名度が高い日本人アスリートの名前 | 00:16:22 |
63 | #359 まるで「ウクライナ戦争」を予見したかのよう…軍事分析のプロが「傑作だ」と称賛する「90年代人気アニメ」の名前 | 00:14:24 |
64 | #358 レジ袋は無料で当然、5円で売るなんてあり得ない…業界の常識を破り続ける埼玉発のスーパー「ベルク」の快進撃 | 00:21:24 |
65 | #357 ビッグマックは日本で480円、では世界一高い国では…小学生でもわかる「日本経済の本当の立ち位置」 | 00:13:30 |
66 | #356 日本企業のオフィスは「衝撃的だった」…世界3位の経済大国・ドイツ人が日本出張で見た"非効率な光景" | 00:17:14 |
67 | #355 「入社してはいけない悪質企業」はネットで公表されている…「日本からブラック企業が絶滅」の実現可能性 | 00:25:13 |
68 | #354 本当のお金持ちはどこに住んでいるのか 雑誌「プレジデント」特集の裏側 | 00:19:40 |
69 | #353 ホリエモン「これをやらないやつはアホ」…申請すれば誰でも得をする「最強の節税術」の知られざる効果 | 00:18:42 |
70 | #352 クレーマーに「申し訳ありません」と言ってはいけない…ひろゆき「クレーマーを一発で黙らせる最強のフレーズ」 | 00:17:16 |
71 | #351 若者どころか中高年も「Facebook離れ」が進行中…ヘビーユーザーが「歌舞伎町のようなSNSになった」と嘆くワケ | 00:22:38 |
72 | #350 「三菱商事、伊藤忠、ゴールドマン・サックス」がずらり…偏差値55なのに就職実績"最強"の「地方マイナー大学」の秘密 | 00:17:44 |
73 | #349 「頭がいい思考 バカの思考」 雑誌「プレジデント」特集の裏側 | 00:22:50 |
74 | #348 なぜ田中角栄は「人の心をつかむ天才」になれたのか…石破茂の結婚披露宴で角栄が語った"スピーチの中身" | 00:18:25 |
75 | #347 だから「辞職コール」でも絶対に辞めない…斎藤元彦氏のような「お殿様知事」を大量輩出する地方の根深い問題 | 00:20:05 |
76 | #346 「鎌倉幕府の成立は1192年ではなく1185年」は真っ赤なウソ…いまの日本史教科書に書かれている「正解」 | 00:09:52 |
77 | #345 恥をかかない大人のマナー 雑誌「プレジデント」特集記事の裏側 | 00:19:44 |
78 | #344 「ゴミ屋敷になる家」は風呂場でわかる…老後のひとり暮らしが破綻する人に共通する「ゴミ屋敷化のサイン」 | 00:18:08 |
79 | #343 「日本産白桃のショートケーキ」が飛ぶように売れる…甘いもの大好きな外国人が「シャトレーゼの味」を推すワケ | 00:12:07 |
80 | #342 このままでは「一億総前科者」になる…「家族でもETCカードの貸し借りは犯罪」大阪地裁が下した判決の大問題 | 00:20:58 |
81 | #341 本当は「コロンビア大院卒の超高学歴」なのに…小泉進次郎氏が「これだから低学歴は」とバカにされる根本原因 | 00:19:19 |
82 | #340 1日20回、布団の中で唱えるだけ…脳神経外科医が教える「本当に頭のいい人」が毎晩やっていること | 00:15:18 |
83 | #339 新NISA 儲けた人、損した人 雑誌「プレジデント」特集記事の裏側 | 00:19:33 |
84 | #338 もはや「コカ・コーラ」は敵ではない…「シェア2位に急浮上」ドクターペッパーがアメリカで大ヒットしている理由 | 00:16:57 |
85 | #337 2030年までに「自動車産業600万人」の大リストラが起きる…これから「なくなる仕事」と「増える仕事」の全体像 | 00:14:04 |
86 | #336 24歳のとき従業員7人中6人が去った…失敗連発のユニクロ柳井正氏が「向き不向きより重要」という仕事の素質 | 00:15:03 |
87 | #335 どんどん本が読めるようになる 雑誌「プレジデント」特集記事の裏側 | 00:20:40 |
88 | #334 がんや早死にのリスクを高めるだけ…和田秀樹が「女性は絶対に飲んではいけない」と話す危険な薬の名前 | 00:11:45 |
89 | #333 日本の酷暑で1000人超の命が奪われている…「水分と塩分をいっぱい摂る」だけでは熱中症を予防できないワケ | 00:13:28 |
90 | #332 どうせ死ぬのに、なぜ生きるのか 雑誌「プレジデント」特集記事ができるまで | 00:18:18 |
91 | #331 これで素人でも相手の異常性を見抜ける…サイコパスが好んで口にする"食材の特徴"と使用頻度の高い言葉 | 00:12:17 |
92 | #330 「帰ったらまず休憩するか、それとも家事か」自律神経の専門家が推奨する"疲れにくい"行動習慣 | 00:14:10 |
93 | #329 「休日は何をしているんですか?」にバカ正直に答えてはいけない…センスのいい人が自然とやっている返し方 | 00:19:37 |
94 | #328 月4万円だった健康保険料が「定年退職後」に月9万円に…体験しないとわからない「国保負担」のすさまじさ | 00:15:13 |
95 | #327 能力や勤勉さで劣っているわけではない…日本人の「労働生産性」がG7でぶっちぎりの最下位になった根本原因 | 00:18:13 |
96 | #326 「高齢でもヨボヨボにならない人」は明らかにその"数値"が低い…最新研究でわかった人間の寿命差を生む要因 | 00:19:17 |
97 | #325 テレビがなくても徴収する…デタラメな「NHK受信料」を放置したまま「ネット受信料」を始めるNHKの大問題 | 00:16:23 |
98 | #324 テストは暗記力を問うだけ、成績は紙で管理…インド出身の公募校長が日本の教育現場で感じた「古臭さ」 | 00:24:19 |
99 | #323 どれだけ対策しても盗まれ、警察は頼りにならない…「外国人窃盗団」に狙われやすい日本車トップ10 | 00:21:03 |
100 | #322 だからサイバーエージェントは「素直でいい人」を採る…ビジネス会食を大成功させる5つの重要ポイント | 00:19:10 |